-
-
神戸クラシカル “相楽園” の異人館「旧ハッサム住宅」を訪ねて
神戸という街は、ごちゃごちゃした繁華街が三宮駅や元町駅の駅前 ...
-
-
「風の教会」Chapel in mt. rokko | 神戸 六甲山にひっそりと建つ安藤忠雄の教会建築
秋入梅の季節に少しばかり晴天が続いた初秋の休日、神戸六甲の山 ...
-
-
神戸の近代産業遺構「湊川隧道」と レトロタウン新開地
昭和の楽園 “新開地” ! 大正から昭和初期の神戸新開地 神 ...
-
-
神戸「布引の滝」平安の貴族と世界の船乗りに愛された水の謎
2021/05/10 -兵庫
1868年 (明治元年) の開港から150年が過ぎた “みな ...
-
-
「神戸舞子公園」和洋中の屋敷を訪ねて歩く夏の三邸物語
舞子 は神戸市の西の端っこ。 地名の由来は、数多く茂っていた ...
-
-
「御影公会堂」火垂るの墓にも登場した神戸モダニズム建築の劇的ビフォーアフター
2021/01/10 -兵庫
阪神間モダニズム建築江戸時代の幹線道路である西国街道。現在は国道2号線として大阪 ...
-
-
桜がいちばんよく似合う神戸最大の異人館「旧ハンター住宅」へお花見に行こう!
“異人館” とは、幕末や明治期以降の日本で、欧米人が住むため ...
-
-
「旧甲子園ホテル」悠久のアーバンリゾートで阪神間モダニズムを愉しむ
旧甲子園ホテル 「バンケットルーム」 山があり海があり川が流 ...
-
-
阪神間の名建築を、映画「日本のいちばん長い日」に思いを馳せて巡ってみる
2020/08/15 -兵庫
阪神間モダニズム建築旧甲子園ホテル “阪神間はんしんかん” とは読んで字のごとく ...
-
-
「三田」山獲で食べる里山ジビエと十割蕎麦
2020/08/01 -兵庫
古くから篠山名物と言われる “猪肉” ですが、丹波篠山で捕獲 ...
-
-
「神戸百景」川西 英さんが愛したこうべの景色たち
2020/06/01 -兵庫
2017年に明治元年の開港から150年を迎えた みなとまち神 ...
-
-
丹波焼のまち「篠山 今田町」焼物&グルメロードを歩く!里山 DAY TRIP
みなさん、唐突ではございますが “日本六古窯” って聞いたこ ...
-
-
「旧宝塚ホテル」阪神間モダニズムを生きた建築の歴史と終わり
2019/12/15 -兵庫
阪神間モダニズム建築, 歴史的建造物ホテル, 洋館宝塚ホテル「本館」 大阪人の僕にとって “宝塚” は、独特の ...
-
-
神戸塩屋の可愛い洋館「旧グッゲンハイム邸」から青い景色を眺めてみる
海と山に挟まれた小さな街「塩屋」 東西に長く伸びる六甲山脈と ...
-
-
「西宮ベイエリア」ヨットハーバー&シーサイドタウンから今津灯台へ! フォトジェニックなスポットたち
2019/05/10 -兵庫
南北にとても広ーい兵庫県西宮市。 北は六甲山を隔てて更に伸び ...